
こんな悩みを抱えてはいませんか。
退職代行は、会社の人と顔を合わせずに退職できることが特徴のサービスです。
しかし、一方で自分で直接退職を言い出さないことに罪悪感を感じる方もいるかもしれません。
そこで、この記事では、退職代行を使うのに罪悪感を感じる必要はない理由と、実際に使った人がどう感じたかなどを解説します。
周りの人のためではなく、自分のために働きましょう。
タップできる目次
退職代行を使うのに、罪悪感を感じる必要はない理由
会社の仕事は、自分がいなくなっても回るものです。
もし、「自分が急にいなくなったら会社の人は困るだろうな…」と考えているのであれば、それは優しすぎます。
もちろん、「会社の人は迷惑に思わないだろうか…」といった考えは大事です。適度に人のことを思う気持ちは大切にすべきだと思います。
しかし、まずは自分を大事にしましょう。
周りのことを考えたり、罪悪感を気にしたりするのは、まずは自分に余裕ができてからでいいのです。
社員には会社をいつでも辞める権利がある
「会社を急に辞めたら迷惑に思われないだろうか」と心配しているかもしれませんが、その心配は必要ありません。
なぜなら、社員には会社をいつでも辞める権利があると、法律で決められているからです。
民法第627条
- 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
つまり、「会社員は辞めたいといえば、いつでも辞められる」ということです。
正確に言うと、退職日の2週間前に言う必要があるのですが、必ずしも会社に行く必要はありません。ただ欠勤扱いになるだけです。
要するに、会社には辞めたい人を止める権利はないのです。働いている人は辞めたいと思ったら、辞める。意外とドライに辞めて良いのです。
一人くらい辞めても会社は回る
少し経験談をお話しさせてください。
私は会社を2度辞めています。
1社目は大手企業。5年くらい勤めた後に辞めました。2社目は中小企業でしたが、こちらは半年で辞めました。
会社を辞めた理由はそれぞれあるのですが、会社の体質が好きじゃなかったり、職場の人間関係が良くなかったりと、軽めな理由で辞めています。
会社ではそれなりに仕事を任されていましたが、辞める時にはほとんど引継ぎなしで辞めたので、「大丈夫かな」と少し心配になりました。
しかし、私が辞めてからも会社は続いているようですし、「自分ひとりが辞めても普通に回るんだな」と逆に気持ちが軽くなったのを覚えています。
もし、「自分が辞めたら会社は困るだろうな」と悩んでいるのであれば、そんなことはないので安心して辞めましょう。
実際に退職代行を使った人は罪悪感を感じたのかを調査した
実際に退職代行を使った方に、「退職代行を使う時に罪悪感を感じたか」「退職代行を使って後悔はしなかったか」という視点でアンケートを取ってみました。
「罪悪感は感じたし、少し後悔している」という声も見られましたが、退職代行を使ったこと自体は良かったと感じている方が多いようです。
退職代行を使った方のリアルな体験談



OLでしたが、退職代行サービスを使って会社を辞めました。
やはり、顔を合わせないで辞めるということには少し罪悪感を感じています。
ただ、辞めたいと思っても辞められず、いつも流され辞めることができなかったので、区切りをつけるのに良かったと思います。



IT企業に勤めるプログラマーでしたが、興味があったので退職代行を使って退職しました。
退職する時のあの微妙な雰囲気を味合わなくてよかったのが意外なメリットで、結果としては使ってよかったなと感じています。
一応、同僚との繋がりはまだあるので、会った時に微妙な雰囲気になるんだろうなと思ってはいます。



保育士として働いていましたが、保育士同士のパワハラがひどく、退職代行を使って辞めました。
最後は特に顔を合わせることなく一方的にやめてしまったので、それが心残りではあります。
しかし、強行突破しないと辞められないと感じていたので、結果として利用してよかったです。
退職代行を使うときの罪悪感をゼロにするための考え方
退職代行というサービスは少しずつ認知されてきましたが、それでもいざ使うとなるとどこか抵抗がありますよね。
しかし、退職代行を使って仕事を辞めるのは、悪いことでも何でもありません。
むしろ自分のためには積極的に使って、次に進むべきなのです。
退職代行を使うのは逃げや甘えではなく、次に進むということ
- 退職代行を使うのは逃げでしかない
- 退職代行を使うなんて、甘えている
こんなことを思ってはいませんか。
しかし、退職代行を使って仕事を辞めるのは逃げや甘えではなく、むしろポジティブなことです。
なぜなら、「辞めたい」という自分の気持ちに正直に向き合って、解決しようとしているから。
また、退職代行を使うのは人生をポジティブな方向に進めたいという意思の表れ。
退職代行を使って新たなスタートを切っている人は大勢いますし、自分が思っている以上に周りは気にしていないものです。
まずは一旦辞めて、よく休んでからしっかり働けばいい
自分では気づいていないのかもしれませんが、「退職代行を使って辞めるのは迷惑がかかるのではないだろうか」と考えている時点で、あなたは相当疲れています。
疲れている状態で働いても余計疲れるだけですし、良いパフォーマンスを発揮することは難しいです。
なので、まずは一旦仕事を辞めて、休んでからしっかり働けばいいのではないでしょうか。
人生は長いです。
休みながらゆっくり考えて、自分の気持ちと向き合う時間を取ってみるのが良いと思いますよ。
以下の記事で、おすすめの退職代行サービスを並べてみました。ぜひ参考にしてください。
会社を辞めるのに退職代行サービスを使いたいと思っている。
でも、顔を合わせずに退職を言い出すのはなんとなく罪悪感があって、使うべきか悩むなぁ…
退職代行を使って退職するのは逃げなんだろうか。使った後に後悔しないだろうか。